Linux

Red HatがOracleに反論

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/27/news081.html http://www.redhat.com/promo/unfakeable/ Red Hatの反論。Oracleの場合、Webサーバなどと比べると攻撃を受けにくい(SQLインジェクションみたいなのは別)DBサーバの話になるので、セキュ…

Linux: Oracle、価格戦争でRed Hatを窮地へ

http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=06/10/26/0657248 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/26/news026.html うーん。ぶっちゃけハードウェアを含むサポートをどこまで徹底できるのか、そこが第一の疑問。あとは、IBMとかぶりそうなビ…

Fedora Core 6 リリース

http://fedora.redhat.com/ http://fedora.jp/ http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=06/10/24/150212 Macに行こうか迷っているうちに、Fedoraの最新版が登場。当面はこれでおなかいっぱいですな。

オープンソースマガジン(旧UNIX USER)もLinux Worldも休刊

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/10/05/1259251 http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/10/19/1329242 オープンソースマガジンの休刊が、特にショック。難しすぎず、やさしすぎず、流しよみしても、深く読み込んでも楽しめる、懐の広い雑誌だっただけ…

Windowsで綺麗なフォントレンダリングを実現する「gdi++.dll」

http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=06/09/22/1617251 MacOS XやLinuxで使うようなきれいなフォント表示をWindowsでも実現してくれるライブラリ。標準ではないので、アプリによってはトラブル続発の可能性ありだけど、Webなどに用途を限定するな…

Web 2.0の主役がWebブラウザでありつづけるとは限らない

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/21/news042.html おもしろかったけど、Webブラウザに期待しすぎ、という感もあるかな。 MMORPGやGoogle Earthのように、クライアント・サーバ型アプリケーションのクライアント側に、リッチクライアントを採用…

GNU Development Tools

西田亙さんの本が9月1日に届いたので、少しずつコマンドを入力しながら学習中。GNUの開発ツールには縁のない生活を送ってきたので、内容の一つ一つがとても新鮮。環境変数の使い方、といった、本当にベタなところから説明してくれるので、ついていって大丈夫…

西田亙氏が「GNU開発ツール」を自費出版

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/08/23/1344251&from=rss 西田亙さんがGNU環境の入門書を書いたそうな。もちろん即予約。それにしても、自費出版にしてまで、自分の理想を追求するところは、本当に凄い。ついつい内容まで期待してしまう。

VMware Player用のイメージ配布中

http://www.vmware.com/vmtn/appliances/directory/ http://www.vmware.com/ja/products/player/ http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060806_vmware_img/ GIGAZINE経由。チューニングばりばりのOSイメージをVMware上でとっかえひっかえ、という…

Fedora Core 5を入れてみるかなー。

ようやく日経Linuxにもついてきたので、入れてみようかと思います。

Fedora Core熱も再燃気味

先日、自宅の環境をVine Linux 3.2→Fedora Core 4にして以来はじめて、クライアント環境に手を入れてみた。導入した商用フォントをアンチエイリアスにした後、ウィンドウテーマやアイコン、壁紙、スプラッシュスクリーンからログイン画面を全てgnome-look.or…

RHCEをとりました。

http://www.jp.redhat.com/training/rhce/ 先日取りました。テストのみはさすがに無理があるので研修付きのコースで受験。スコア9割での合格は嬉しかったのですが、どうせなら10割行きたかったなあ、という思いも。

VMware Playerのみで新しいVirtualMachineを構築する

http://blog.yasaka.com/archives/2005/10/vmware_playervi.html はてなブックマーク経由。こりゃいいや。カネを1円もかけずに複数OSを自在に操ることが出来るとは。いい時代になったもんだ。ほんとに。昔4万7千円も出して手に入れたことを思うと、この上な…

週末はLG3Dの設定をしてた

http://www.sun.com/software/looking_glass/ https://lg3d-core.dev.java.net/ja/publications/softwaredesign200410-12/SD-LG3D-200410.html 先月号のSoftware Designにあった、Project Looking Glass(略称LG3D)を自宅で導入してみることにした。 当初はAT…

Windows上のUNIX環境はどれが使いやすい?

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/09/26/0353248 以下雑感。 Cygwinは、いろいろと制約があるから、使い方を絞らないとうまく使えない。 SFUは、インストール用のゴミファイルがウィルスと誤認されて以来、使う気をなくした。Xがデフォルトで使えないっ…

Linux専門誌「Linux Fan」創刊

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/09/26/2114212 確かに、初心者向けのLinux雑誌は、季刊ペースで十分だと思う。毎月毎月入門記事ばかりの雑誌なんて、高い金だしてまで買い続けたくなるはずがないから。

Firefox向けGoogleツールバー、正式版に

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/26/news049.html マウスオーバー辞書は使えるなあ。あとは、PageRank機能を使っていないときの挙動が安全なら、いろんな意味で安心して使えるんだけど、どうなんだろう。↓のような話もあるので、安心しきること…

Opera無償版の広告バナーが廃止に

http://jp.opera.com/pressreleases/ja/2005/09/20/ http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/09/20/0812239 やられたーorz。正直に告白します。「Operaが10周年記念でライセンスキーを無料配布」の時のキャンペーンでいっぱいシリアルを得た僕はバカでした。…

産総研が「Xenoppix」を発表

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/09/18/0116205 某SFRPGの名前が頭にちらつくのは置いておくとして、そろそろXenは試してみたいなあ。

Vine Linux 3.2 リリース

http://vinelinux.org/ http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/09/18/0018210 お。リリースされてる。更新しなくちゃ。

Knoppix hacks―カスタマイズとシステム管理のテクニック (ISBN:4873112281)

「KNOPPIXは、何かと役立つアーミーナイフのようなもの」という発想に貫かれたKNOPPIX紹介本。シンプルなデザインの表紙は結構好みかな。まだ読んでる最中なんだけど、トラブルシューティングが大変なディスクブート部分の解説が、ちゃんとまとめられている…

UNIX USERについてたKNOPPIX 4.0(DVD)を試してみた

やっぱりDVDで使うと激重です。もう死にそう。ゲームなんてやってる場合じゃございません。My PC搭載の遅いDVD-ROMがボトルネックになってるとしか思えない。DVD読み込みスピードの速い(と思われる)最新機種向けのKNOPPIXって感じなのかな。いやそれにしても…

雑誌「UNIX USER」が誌名を「オープンソースマガジン」に変更

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/09/11/0957245 何っ?ヤバイヤバイ今月号まだ買って無かったよ。早く読まねば。

Linuxを使わない5つの理由

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/08/30/2143253 http://www.linux-watch.com/news/NS8124627492.html こんなジョークで笑えるのかな・・・。かの国の人たちは笑いの沸点が低いみたいです。ちなみに、この人は以前、こんな記事も書いていたらしい。

Operaが10周年記念でライセンスキーを無料配布

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/08/30/178220 らっき。ってことで、ライセンスキーをゲットし、Operaを立ち上げてみました。洒落たスキンが多いらしいので、その点については期待しよう、かな。

日本ブレインウェアが「Vine Linux」の総販売代理権を獲得

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/08/02/109202 http://www.n-brain.co.jp/vine/index.htm ほー。これからどうなることやら。 新しいバージョンが出るたびに、Linuxディストリビューションをとっかえひっかえしていた僕にとって、なかなかアップグレー…

Sylpheed 2.0リリース

http://sylpheed.good-day.net/ja/ http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/07/28/216256 Vine Linux 3.1上のThunderBirdでメールをさばいてる僕には気になるニュース。ネットを見た限りでは、ThunderBirdほどSPAMを除去してはくれないみたいだけど、いろいろ…

「学校へのLinuxPC導入実証実験」の成果が公表

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/07/19/2217219 Linuxの家庭への普及率を考えると、学校教育に使うのは、まだ早いような気がするんだけど・・・。

夜になるとネットワークが遅くなる?

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/troutol10/01.html ネットワークトラブルの解決方法を扱った記事。tcpdumpのWindows版がwindumpだってのは知らなかった。勉強になるなあ。ただ、Windows版にコマンドラインSNMPツールが無いって平気で書いてたり…

ネットワーク監視ツール(ルータやサーバの状態が一覧表示できるようなもの)でフリーかなるべく安いものを紹介してください。

http://www.hatena.ne.jp/1120997500 Net-SNMP。出力をPerlでせっせと一覧表示すれば最強。