Web2.0のあっち側の企業はこっち側の企業から稼げるか? 特に『はてな』や『mixi』は?

http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=1308
Web 2.0ベンチャーにおける「あちら側」と「こちら側」の話。
話が混乱していて、どうにもこうにもな文章でしたが、とりあえず「はてなmixiのように、"こちら側"を見ないビジネスをしてると、足元すくわれるよ」という話のようです。「ほら、ビートコミュニュケーションやOKWAVEリアルコム、ビルコムは、"こちら側"にも目を向けてるじゃないか」と。
その根拠として、はてなについては「あまりBtoB向けシステムで稼ごうとしていない」、mixiについては「広報がまずい。公認コミュニティのレベルが低い」といった趣旨の内容を挙げています。ですが、はてなmixiの話をごっちゃにするのは暴論じゃないかと思いました。大雑把に言えば、前者は事業ドメインの問題ですし、後者は業務のクオリティの問題ですから。
実際には、はてななんかだと車メーカや一般メーカとのタイアップをしたりしているし、mixiにしても広告や公認コミュニティでお金を稼ごうとしているわけで、彼の言う"こちら側"に目を向けていることは明らかです。ただそれが、パッケージサービスの企業向け展開とか、コンサルティングでない、というだけで。そういう意味ではFUDと捉えるべきエントリなのかもしれません(どうも、この筆者さんはビートコミュニケーションなどを各所で持ち上げているようですし)。
あとツッコミどころを挙げるならば、孫さんや三木谷さんを"あちら側"としていますが、ウェブ進化論の文脈ではどちらも"こちら側"になります。特に三木谷さんの楽天は、"こちら側の代表"として繰り返し指摘されていたくらいです。あ、"あっち側"と"こっち側"って書いてありました。「ウェブ進化論」関連の話題でそりゃないよ、と思いますがそれはそれでいいのかな。