統計学勉強中

最近あれやこれやで、Excelシートにびっしりのデータを眺める機会が増えてきたのだけれど、今ひとつ読み方が分からないんですよね。これは意味のある値なのか、無いのかを見極めるための物差しが無いので、何となく「関連がありそう」「なさそう」という結論に至ることばかり。
しかも最近のトレンドとして、BIツールの普及やHadoopなどビッグデータを扱えるソフトウェアの登場により、システム屋さんのパラダイムが「いかにデータを生成・保持するか」から、「いかにデータを解釈するか」にじわじわと移ってきています。その面でも、データを解釈する為の道具が欲しくなってきています。
という事で、今年に入ってから少しずつ統計学の勉強を始めました。大学時代、どうも統計学の考え方に馴染めず、実質的に放り出してしまった私としては、再チャレンジになります。今度こそは頑張らないと。
まずは入門書で統計学全般の見通しを確保した上で、各種分析方法について、Rを使いこなせるようになる事をゴールにしようかなと。
で、今のところは、以下の流れでやってます。「マンガでわかる統計学」が分かりやすいおかげで、大分やる気がわいてきました。

  • 各所で絶賛されているの「マンガでわかる統計学」シリーズを完全にマスターする
  • 「Rによるやさしい統計学」を一通りマスターする
  • 各論(Rの使い方、各種統計技法)についてより知識を掘り下げる

統計学によるモノの見方が身に付くといいなと思いつつ、まずは日々の勉強を頑張ります。